Photoshopのように高機能な、フリーの画像加工ソフト「GIMP」です。
(実際フォトショップは使ったことがないので、どのくらい同程度に高機能なのかわからないのですが・・・)
GIMPにはX11版とネイティブ版の2つ種類があるようなのですが、ざっとググって違いを見てみたところ、ネイティブ版はやや不安定なところがあるらしいので、x11版をインストールすることにしました。
1)OSにあったGIMPダウンロードする。(GIMPダウンロードサイト)
※GIMP 2.6.8 for Leopardをダウンロード、インストールしました。
2)ダウンロードが完了したら、GIMPアイコンをアプリケーションフォルダへドラッグ&ドロップする。

3)アプリケーションフォルダのGIMPアイコンをダブルクリックすると、インストール(?)されてGIMPが起動します。

■GIMP(X11版)
・GIMP公式サイト
・GIMPダウンロードサイト
■GIMP(ネイティブ版)
・GIMPネイティブ版ダウンロードサイト
0 件のコメント:
コメントを投稿