iPhoneアプリが不要のテザリング「t.free」。
・"iPhoneユーザーに朗報? 「テザリング」可能に"(日経新聞)
今のところ、
・クライアントはMacのみ、しかもMacOSX10.6以上(なので、実際に試せてないです)
・iPhoneは3G通信必要
という要件らしい。
イーモバイルPocket WiFi LTE(GL02P)
通信制限がないけど屋内で極端に弱いWimax、
通信制限があるけどまぁまぁ安定してるE-mobile。
TryWimaxの時に感じた屋内の弱さ加減がどうしてもひっかかり、結局、イーモバイルにしちゃいました。
通信制限があるけどまぁまぁ安定してるE-mobile。
TryWimaxの時に感じた屋内の弱さ加減がどうしてもひっかかり、結局、イーモバイルにしちゃいました。
TryWimaxを申し込んでみた
家でも外でも使えて工事不要のネット回線、という目的で、Wimaxを考えています。
Wimaxを導入するにあたっての、一番のポイントは「どれくらいのスピードが出るのか」。特に屋内だとスピードがガタ落ちするという話も聞いてたので、事前の電波(速度)チェックは不可欠です。
とゆーことで、Try WIMAXを申し込んでみました。
ちなみに申し込みにはクレジットカードが必要です。
Wimaxを導入するにあたっての、一番のポイントは「どれくらいのスピードが出るのか」。特に屋内だとスピードがガタ落ちするという話も聞いてたので、事前の電波(速度)チェックは不可欠です。
とゆーことで、Try WIMAXを申し込んでみました。
ちなみに申し込みにはクレジットカードが必要です。
iPhoneでネットのスピード測定
スピード測定サイトと、iPhoneアプリを併用。
サイトはこちら。
・"BNRスピードテスト"
PCとかだとFlashで測定するサイトが多いですが、こちらは画像読み込みで測定なので、iPhoneでもOK。上り、下りを別々に測定します。
iPhoneアプリはSpeedtest(無料)。
サイトはこちら。
・"BNRスピードテスト"
PCとかだとFlashで測定するサイトが多いですが、こちらは画像読み込みで測定なので、iPhoneでもOK。上り、下りを別々に測定します。
iPhoneアプリはSpeedtest(無料)。
iTunesのチェックを一括して外す
方法1)command + a で全選択して右クリック、「選択した項目にチェックマークを付ける」/「選択を解除」
方法2)commandキーを押しながら、チェックを外す/入れる。
![Apple iTunes Music プリペイドカード 10,000円 [MA165J/A]](http://ec2.images-amazon.com/images/I/310MHP48D1L._AA300_.jpg)

Apple iTunes Music プリペイドカード 10,000円 [MA165J/A]
方法2)commandキーを押しながら、チェックを外す/入れる。
![Apple iTunes Music プリペイドカード 10,000円 [MA165J/A]](http://ec2.images-amazon.com/images/I/310MHP48D1L._AA300_.jpg)
Apple iTunes Music プリペイドカード 10,000円 [MA165J/A]
Googleスプレッドシートでオートフィルターが使えた
いつのまにやらスプレッドシートでオートフィルターが使えるようになってました。
有効にするには
データ-->フィルタ
です。
セルを選択していなければ、A行全てがフィルターの見出し行になります。1行だけ選択していれば、選択範囲が見出し行に。
空白の行があると、そこでフィルター対象が途切れますが、
空白行も含めて選択してデータ-->フィルタすると空白行含めてフィルタできます。
・"データをフィルタする "(Google ドキュメント ヘルプ)


Google API Expertが解説する Google Apps拡張ガイド
有効にするには
データ-->フィルタ
です。
セルを選択していなければ、A行全てがフィルターの見出し行になります。1行だけ選択していれば、選択範囲が見出し行に。
空白の行があると、そこでフィルター対象が途切れますが、
空白行も含めて選択してデータ-->フィルタすると空白行含めてフィルタできます。
・"データをフィルタする "(Google ドキュメント ヘルプ)

Google API Expertが解説する Google Apps拡張ガイド
MACで使えるブラウザ
Macで使えるブラウザ。
■Safari
■Firefox
■Chrome
■Opera
ネットを見る時はSafari。
複数のGoogleアカウントを利用する時、
ブラウザ毎にログインアカウントを決めて使ってます。


週刊アスキーBOOKS Vol.07 必携アドオン150 ブラウザーの不満解消にちょい足し拡張機能
■Safari
■Firefox
■Chrome
■Opera
ネットを見る時はSafari。
複数のGoogleアカウントを利用する時、
ブラウザ毎にログインアカウントを決めて使ってます。

週刊アスキーBOOKS Vol.07 必携アドオン150 ブラウザーの不満解消にちょい足し拡張機能
Googleドキュメントの「ホーム」に表示しないようにする
コレクションや、コレクションに移動したファイルを「ホーム」ビューに表示しない方法。
(1)「ホーム」ビューを開く
(2)非表示にしたいコレクション、ファイルを右クリック
(3)「ホームに表示しない」をクリック
「ホームに表示しない」ようにしたものは、「ホーム」ビューで検索した結果に出てきません。
検索したい場合は「すべてのアイテム」ビューで検索すると出てきます。


グーグル ネット覇者の真実 追われる立場から追う立場へ
(1)「ホーム」ビューを開く
(2)非表示にしたいコレクション、ファイルを右クリック
(3)「ホームに表示しない」をクリック
「ホームに表示しない」ようにしたものは、「ホーム」ビューで検索した結果に出てきません。
検索したい場合は「すべてのアイテム」ビューで検索すると出てきます。

グーグル ネット覇者の真実 追われる立場から追う立場へ
Googleドキュメントで「フォルダ」を作成
「マイコレクション」という名前になってるようです。
(1)「作成」-->「コレクション」をクリック
(2)名前を入力


Google ドキュメントポケットガイド ~無料で使えるクラウド オフィスアプリケーション~
(1)「作成」-->「コレクション」をクリック
(2)名前を入力

Google ドキュメントポケットガイド ~無料で使えるクラウド オフィスアプリケーション~
MacのデフォルトメーラーをGmailへ変更する
メール作成のリンクをクリックした時などに、メーラーとしてGmailが起動するようにします。設定ツールとしてGoogle Notifier for Macを使います。
1)Google Notifier for Macのサイトで、Download Google Notifier for Macをクリック。
2)Agree & Downloadをクリック。
3)ファイルをダウンロードして保存する。(画像はChrome)
4)GoogleNotifier_1.10.7.dmgを開く。(画像はChrome)
5)Google NotifierアイコンをApplicationsフォルダへドラッグ&ドロップする。
6)アプリケーションフォルダから、Google Notifierをダブルクリックする。
7)Google Notifierで利用するGoogleアカウントを登録する。
8)メニューバーに表示されたメールアイコンをクリックする。
9)Preferences...をクリックする。
10)Gmailタブをクリックする。
11)Compose mail in: をGmailに変更する。
これで設定は完了です。
Google Notifierを使いたくない場合は、
Gmailタブ-->Enable Gmail notification
Calenderタブ-->Enable Google Calender notification
それぞれのチェックを外せばOKです。
・Gmail Notifier(Windows)と Google Notifier(Mac)の概要(Gmail ヘルプ)
・Google チェッカーではどのような設定を変更できますか。(Gmail ヘルプ)


Mac OS X Lionマスターブック (Mac Fan Books)


はじめてのMacで困った!これで解決―Mac OS X 10.5 Leopard対応 (PRIME MASTER SERIES)
1)Google Notifier for Macのサイトで、Download Google Notifier for Macをクリック。
2)Agree & Downloadをクリック。
3)ファイルをダウンロードして保存する。(画像はChrome)
4)GoogleNotifier_1.10.7.dmgを開く。(画像はChrome)
5)Google NotifierアイコンをApplicationsフォルダへドラッグ&ドロップする。
6)アプリケーションフォルダから、Google Notifierをダブルクリックする。
7)Google Notifierで利用するGoogleアカウントを登録する。
8)メニューバーに表示されたメールアイコンをクリックする。
9)Preferences...をクリックする。
10)Gmailタブをクリックする。
11)Compose mail in: をGmailに変更する。
これで設定は完了です。
Google Notifierを使いたくない場合は、
Gmailタブ-->Enable Gmail notification
Calenderタブ-->Enable Google Calender notification
それぞれのチェックを外せばOKです。
・Gmail Notifier(Windows)と Google Notifier(Mac)の概要(Gmail ヘルプ)
・Google チェッカーではどのような設定を変更できますか。(Gmail ヘルプ)

Mac OS X Lionマスターブック (Mac Fan Books)

はじめてのMacで困った!これで解決―Mac OS X 10.5 Leopard対応 (PRIME MASTER SERIES)
メール送信用のQRコード作成サイト
メール送信用のQRを作成してくれるサイトです。
・"QRコード作成&活用のススメ 【無料でカンタン!自作QRコード】"
左メニュー-->高機能QRコード-->メール作成リンク
作成されたQRコードを読み取ると、
1)携帯サイトへのURLリンクが表示される
2)URLをクリックするとメール作成用リンクページが表示される
3)「メール作成画面はこちら」をクリックする
4)メーラーが起動する
といった感じになります。
作成したQRコードはiPhoneのQRアプリでも認識できました。
![QRアプリ[lite] - Ryo Shimizu](http://a4.mzstatic.com/us/r1000/097/Purple/07/83/59/mzl.gztvjxht.175x175-75.jpg)


シャチハタ QRコードスタンプ スタンキー クリオ PEQ-A1
・"QRコード作成&活用のススメ 【無料でカンタン!自作QRコード】"
左メニュー-->高機能QRコード-->メール作成リンク
作成されたQRコードを読み取ると、
1)携帯サイトへのURLリンクが表示される
2)URLをクリックするとメール作成用リンクページが表示される
3)「メール作成画面はこちら」をクリックする
4)メーラーが起動する
といった感じになります。
作成したQRコードはiPhoneのQRアプリでも認識できました。
![QRアプリ[lite] - Ryo Shimizu](http://a4.mzstatic.com/us/r1000/097/Purple/07/83/59/mzl.gztvjxht.175x175-75.jpg)

シャチハタ QRコードスタンプ スタンキー クリオ PEQ-A1
iPad3の発表はやっぱり3月7日かなぁ
・"アップル、イベントを米国時間3月7日に開催--次期「iPad」登場か"(CNET Japan)
4月かなと思ったんですが、うーん、敗色濃厚だな・・・。


テック A4ポータブルハンディースキャナー hidescan3
4月かなと思ったんですが、うーん、敗色濃厚だな・・・。

テック A4ポータブルハンディースキャナー hidescan3
SMSでキーボードを隠す
SMSでキーボードが表示されていると画面の半分以上を占めてしまって、メッセージを読みたい、という時にはとても見づらいです。
そんな時に、キーボードを最小化する(沈ませる)方法です。
(1)キーボードが表示されている(とこんな感じで邪魔)
(2)赤丸辺りをタップし、下方向にそのままドラッグする。
(3)ちょうどいい感じで指を離すと、最小化したままになる。
最初はいい感じに離せなくてキーボードが跳ね返ってきたりしましたが、慣れると、さくっとドラッグすれば隠れてくれます。


iPhone Fanビギナーズ 2012 Winter-Spring (マイナビムック)
そんな時に、キーボードを最小化する(沈ませる)方法です。
(1)キーボードが表示されている(とこんな感じで邪魔)
(2)赤丸辺りをタップし、下方向にそのままドラッグする。
(3)ちょうどいい感じで指を離すと、最小化したままになる。
最初はいい感じに離せなくてキーボードが跳ね返ってきたりしましたが、慣れると、さくっとドラッグすれば隠れてくれます。

iPhone Fanビギナーズ 2012 Winter-Spring (マイナビムック)
複数のFinderウィンドウを開く
Finderがアクティブになっている状態で、
command + n 新しいウィンドウでFinderを開く
ダウンロードしたファイルを、ダウンロードフォルダで日付順で表示し、直前にダウンロードしたファイルをコピーして、別フォルダへペーストする時、複数ウィンドウで開いてます。
やりながら、いつも思うのは、もっとスマートなやり方があるんじゃないか、と。


マックとウィンドウズ 2011―共存・共有・共栄 (MYCOMムック 別冊Mac Fan VOL. 7)
command + n 新しいウィンドウでFinderを開く
ダウンロードしたファイルを、ダウンロードフォルダで日付順で表示し、直前にダウンロードしたファイルをコピーして、別フォルダへペーストする時、複数ウィンドウで開いてます。
やりながら、いつも思うのは、もっとスマートなやり方があるんじゃないか、と。

マックとウィンドウズ 2011―共存・共有・共栄 (MYCOMムック 別冊Mac Fan VOL. 7)
MacでCADデータを閲覧する
CADデータを閲覧する必要があり、Mac用のCADデータ閲覧フリーソフト「eDrawings Viewer for Mac」をインストールしました。
1.eDrawings Viewer for Macからダウンロードする。
・上記ページ内「eDrawings Viewer for Mac のダウンロード」をクリック。
・「FREE CAD TOOL」をクリック。
・「eDrawings for Mac」をクリック・
・するとdmgファイルのダウンロード開始。
2.eDrawingsアイコンをアプリケーションフォルダにドラッグ&ドロップする。
3.アプリケーションフォルダにある「SolidWorks eDrawings」をクリックすると、ライセンス契約書同意画面になりますので、同意。
4.その後、ユーザー登録画面になりますが、登録しても、「Regist lager」でも。

DRAFTINGCAD PRO 6 for Macintosh
1.eDrawings Viewer for Macからダウンロードする。
・上記ページ内「eDrawings Viewer for Mac のダウンロード」をクリック。
・「FREE CAD TOOL」をクリック。
・「eDrawings for Mac」をクリック・
・するとdmgファイルのダウンロード開始。
2.eDrawingsアイコンをアプリケーションフォルダにドラッグ&ドロップする。
3.アプリケーションフォルダにある「SolidWorks eDrawings」をクリックすると、ライセンス契約書同意画面になりますので、同意。
4.その後、ユーザー登録画面になりますが、登録しても、「Regist lager」でも。

登録:
投稿 (Atom)