ゼロから始めたMACとiPhone
OSX Leopard と iPhone4S(2011/12/4〜)、iPhone 3G(〜2011/12/4)
Googleスプレッドシートでオートフィルターが使えた
いつのまにやらスプレッドシートでオートフィルターが使えるようになってました。
有効にするには
データ-->フィルタ
です。
セルを選択していなければ、A行全てがフィルターの見出し行になります。1行だけ選択していれば、選択範囲が見出し行に。
空白の行があると、そこでフィルター対象が途切れますが、
空白行も含めて選択してデータ-->フィルタすると空白行含めてフィルタできます。
・
"データをフィルタする "
(Google ドキュメント ヘルプ)
Google API Expertが解説する Google Apps拡張ガイド
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿