Google日本語入力の正式版がリリースされたのでインストールしてみました。
ただ、インストール中と後にエラーメッセージが表示されました。PCを再起動したら、エラーメッセージは出なくなりましたが。何が原因だったのかな。
ちなみに正式版インストール前に、すでにベータ版をインストールしていました。ベータ版のバージョンは(1.0.556.1)。ベータ版のアンインストール等は何もせず、そのまま、上書き、のつもりで正式版をインストールしました。

1)
Google日本語入力サイトの「Google日本語入力をダウンロード」をクリックする。
2)サービス利用規約に同意する。
3)dmgファイルがダウンロードされる。(googlejapaneseinput.dmg 44.3MB)
4)インストールしてよいかどかの警告画面が出る。

5)GoogleJapaneseInputフォルダが開くので、インストーラー(GoogleJapaneseInput.mpkg)をクリックする。
6)インストーラーが起動する。

7)インストール先を指定する。


8)インストールが完了し、「Google日本語入力の有効化」画面が表示され、「続ける」をクリックしようとしたら・・・

9)エラーが発生。

10)一応、「Google日本語入力の有効化」の「続ける」をクリックしたら、インストール完了画面が表示された。

11)その後も一定時間毎(数秒毎)に、二つのエラー画面がポップアップ表示される。


12)エラーメッセージに従って、PCを再起動。
13)いつもどおりPCが起動し、エラーメッセージは表示されなくなった。
14)Google日本語入力のバージョンを確認すると(0.14.541.1)。

■Mac用ワイヤレスキーボード、マウス




・
Apple Wireless Keyboard (JIS) MC184J/A
・
Apple Magic Mouse MB829J/A